数日前から再び寒さが戻りましたね。
あのまま春本番かな・・・と願っていたのですが、雪まで降りました。
その寒さの中、「わおん」は笑い声に溢れています。
ご利用予定日には必ずご参加くださる方、少しお休みが続いた方、様々ですが皆さん寒さの中お元気に来て下さいました。
朝一番の指体操、指と頭をフル回転。
イガボールを天上めがけて高く投げ、必ずキャッチ。結構しんどいです💦
シャッターのタイミングで、上手く撮れていないのですが、皆さんよく上がっています。
結構体幹が必要です。
少し合間を見て、バムちゃんを抱っこしてくださいました。
バムの表情、男性の表情、どちらも素敵でしょう?
バムはこうしていろんな方に触れることで、人見知りをせず誰もが自分を愛してくださっていること、安心しても良い空間であることを理解していきます。
音楽療法では・・・♪
参加者の中に歌詞幕が見えにくい方がおられ、この日は「歌詞幕が無くても皆で歌える歌」をテーマに歌ってみました。
下の写真は♪青い山脈
全員で様々な楽器を持ち、課題は「若々しいリズムで演奏」としました。
Oさん
入浴と重なり、なかなか全部の音楽に参加できなかったのですが、
この日は入浴が早く終わり、全て参加。
ノリノリでマラカスを若々しく演奏。
「楽しいわ~♪」と。
Wさん
鈴担当ですが、振るだけでは思いは表現できず、膝にぶつけて大きな鈴音を。
綺麗に歌いながら、頬が紅潮しています!
Oさん
この大きなフレームドラムを男性一人、
皆さんをリズムでリードです。
初めは控えめな音だったのですが、次第に大きくなりました。
リズムをしっかり表現できることは、その方のエネルギーに比例します。
♪青い山脈 ♪高原列車は行く ♪二人は若い この3曲は春山の気分で
そして
♪鳩ポッポ … さあ皆さん2番の会は歌えますか?
(豆は上手いか食べたなら、皆で揃って飛んでいけ)… 思い出せなかったですね(>_<)
♪ふるさと … 心を込めて歌いました。
午前中の取り組みが終わり、楽しみなお昼ご飯🍚ですが。。。
久しぶりの参加の方の食欲が気になるスタッフ。
スタッフ4人が代わるがわる、その方のお皿をそっと覗きます。👌の合図(笑)
皆さん、隠し撮りでごめんなさい。でも📸を向けるとその手が止まってしまうので。
皆さんの食欲に、ほっとするスタッフです。
そして、皆さんが完食してくださった事に胸を撫で下ろす調理担当者。
スタッフもそれぞれの想いで、皆さんを見守っております。
午後の取り組みも、少しバムちゃんがお邪魔をしました。
これもバムの社会性を育むのですが、「わおん」は様々な音がします。
その音に一々反応したり驚いたりしてはいけません。
皆さんの中に入って、ゲームの音に慣れてほしいと思っています。
いろんな物も飛んできます、転がってきますし、頭の上を飛び越えます。
それにも怯えない子に育ってほしいです。
ちょっと恥ずかしいですが💦
いつもとは違う場所にトイレシートを置きました。
そこでオピッコができました!
今、オピッコ中・・・
Wさんが「偉いね~」と。
Wさん、トイレシートが近くにあって、ごめんなさい。
Wさんも動物が大好き!
いつも「可愛いね~」と目を細めて下さいます。
初めてWさんに抱っこしてもらったバム。
「おばたん、クンクン
わたちバムです。宜しくお願いしまち!」
Oさんが投げられた輪っかをGET!
「これこれ、あかんよ!」とOさん。
でも輪投げのピンに入ってないから、 許してやってね~
Oさん
バムの上を輪投げが飛びます。
バムちゃん平気の様です。
「当たったらゴメンよ~」と言いながら。
高ーく投げて下さいました。
Kさん
とても狙いが良く、沢山輪っかが入りました。
その中でも外れた一つをバムはしっかりGET!
その間にどんどんゲームは進みます。
バムちゃんは退場させたのですが、このお二人のユーモアとエネルギーがとても嬉しい💓
Oさん
沢山の輪っかを腕に通され、歩ける?
これもバランス感覚のトレーニングです。
「さあ、今からガンバルゾ!」
このシャッターチャンス、素晴らしいでしょう?意欲満々な投げっぷり!
Photo by KASIMURA.
バムはと言うと、皆さんの中に入り少し疲れたかな?
ハウスでこんな感じにzzz… まだ赤ちゃんですね。
黒いワンコは写真が難しいです。
目も鼻もどこだ?
一応こっち向いているのですが。。。
こんな風に少しずつバムも皆さんの中に入って過ごせるようになっています。
でもまだ何もできないので、ただただ、皆さんに愛嬌を振りまいているだけです。
それでも皆さんは「可愛いね」「こっちおいで」「お利口さん」等と話しかけて下さっています。
これから頑張っていろいろ勉強します。
訓練所の先生に「早くおいで」とお誘いいただいているのですが、ワクチンが明日3回目で、そろそろ暖かくなってくるかな・・・そうしたら活動開始!と思っています。
皆さん、先代のブラウとヴァイス同様、よろしくお願いいたします。
コメントをお書きください
小倉正雄 (火曜日, 18 3月 2025 22:14)
お世話になってます。離れて過ごしており心配ばかりしておりますが、何時ものブログが届くと安心です。有り難うございます。いつまでも元気で居てくれることを願っております。毎週のデイサービスが元気を呼び戻してくれているのだと感じております。皆様のご苦労が有りがたく思っております。
わおん (水曜日, 19 3月 2025 14:57)
正雄さん、いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
兄上さまのご回復、本当によかったですね。
このブログはご家族様や遠く離れて暮らしておられるご親戚の方々に、わおんご利用者様の近況やご自宅とは違う表情をお届けしたく、拙い文章と写真ですが綴っております。
そういう風に見ていただけることは、とても嬉しく存じます。またご覧ください。
ありがとうございます。