Mさんのお誕生お祝い会と新春

 ご利用者さんたち、口々に「おめでとう」「今年もよろしくねー」とご挨拶されるお姿や会話が、とても嬉しく感じました。

 

その上、この日はお誕生をお祝いする会も予定していました。

日にちは申せませんが、お正月にお生まれになったMさんです。

 

 

お誕生日

 

おめでとう

 

ございます

とっても優しい笑顔のMさんです。

皆が話しかけたくなるような、そんな穏やかな表情をされ、どんな話でもとっても一生懸命に聞いてくださり、お返事を返されます。

 

まだわおん歴は浅いのですが、お話をしに行きたくなる・・・

そんな優しい女性です。

 

おめでたい時にお生まれになってらっしゃいますが、お母上様が産気づかれたとき、ご家族はどんなに大変だったのかしら…と思います。

 

 

朝一番の指体操。

一度思いっきり指を開いてみましょう~~~✋

 

その思いっきり開いた掌で、今年の幸せをつかんでほしいですーーー💗

 

指体操や機能訓練にもよく参加されるMさんです。

やってなさそうで、実はしっかりやってらっしゃるんですよね!!素晴らしい!

 

 

昼食の時にはゆっくり召し上がる方のテーブルで、Mさんのペースで食べて頂いております。でもそんなに遅いわけではなく、よく召し上がって下さいます。

 

 

昼食を召し上がって下さっていて・・・

 

 

「Mさーん」とお声をかけると、驚いたように!

 

「うふふふ~」ってこの優しい笑顔です。

お正月もイメージしながら、Mさんのお祝い御膳もちょっと意識して・・・

こんなメニューにしました。

 

🍴ちらし寿司

 

🍴鯛と三つ葉の茶碗蒸し 

 

🍴法蓮草の胡麻和え柚子風味

 

🍴白みそ仕立てのお雑煮

Mさんにお祝い御膳の事を告げると、「ありがとう」と仰り完食してくださいました。

こちらこそお祝いの気分を味わわせて頂き、嬉しいでした。

 

皆さんも口々に「それはおめでたい事や!」と祝福されていました。

 

 

午後からの初めのゲームは「ことわざカルタ」でした。

 

 

 

Mさん近くにあったカードを

「はい」と物静かに・・・Get!

 

 

 

こちら側も頑張ってらっしゃいます。

 

皆さん目を皿のようにしてカードを競争で探されますね。

ことわざをつい口に出して言ってしまうと、他の方に答えを教えるようなものなので、黙ってカードを探す方が良いのですが、わおんの方は…皆さん人が良いと申しましょうか…ことわざを言ってしまうんですよね(>_<)

 

 

そして次のゲームは「おみくじゲーム」でした。

初詣でおみくじをひかれる方は多いですよね。そんな気分で・・・

 

Sさん 大吉に入ったかな?

 

Yさん、いい投げっぷり!2倍かな?

 

Mさん、「あかんわ~下手くそ!」がご自分への戒めの言葉(笑)

 

Kさん、コントロール抜群でした!

 

Yさん、玉に勢いがあり、籠を倒してしまいましたし、箱もいがんでいます。

 

Tさん、作戦勝ち!流石ですね~

 

Oさん、だんだんコントロールが整いましたね!

 

Fさん、いろいろ注文付けられても…でも頑張りました!

 

Wさん、いいおみくじに入りました!きっといい歳になりますよ~~

 

そしてお誕生を迎えられたばかりのMさんです。

 

 

 

姿勢よく構えてらっしゃるので、真っすぐに飛びました。

 

ヘビ年は嫌いやわ~と言いつつも、

いいおみくじに入ってました。

 

今年のご多幸をお祈り申します。

 

 

 

投げ終わってこの表情です。

 

「いいね!」

 

 

 

「わおん」に来られたころは、なかなかお手玉が飛ばなかったことを覚えています。

今は余裕でゴールに届きます。

コントロールも付けられます。

 

凄い体力回復です。

お正月らしい言葉が飛び交ううちに、ゲームは終了です。

Mさん、優勝とは行きませんでしたが、良い得点でした。(^^)/

 

 

さあ、3時のおやつですが、Mさんのお誕生をお祝いしましょう。

そして、新春も楽しんで頂きたく、こんなお菓子をご用意させて頂きました。

 

 

これはわおんの手作りではありませんが・・・

 

お目出度いお菓子です。

 

「迎春 上生菓子」

 

鶴・亀・鯛・富士山・達磨・

初日の出・竹 …

 

 

「わおん」恒例、♪HAPPY BIRTHDAY to Mさーん♪です。

 

 

 

HAPPY

 

BIRTHDAY

 

to

 

Mrs.M~🎉

いつも皆さんにお尋ねするのですが。。。💗

 

「この一年をどんな一年に?」

 

首を傾げ乍ら・・・

「こんな事とは知らんさかい…

ほんでも、いい加減なあんばいに暮らしたいわ」と。

 

いい言葉ですね

~いい加減なあんばい~

(注;ええかげんとは違います)

元気で佳い一年となりますように、「わおん」もお手伝いをさせてくださいね。

Mさんの優しい笑顔が、ずーっと続きますように!!

「おめでとう」と皆さん大きな拍手でお祝いのお気持ちを表して下さっていました。

新春早々のお喜び、本当にスタッフもお目出度い気持ちを味わわせて頂きました。

 

 

そして、先ずMさんに好きなお菓子を一つ選んで頂き、次々と皆さんにもお好きなお菓子を選んで頂きました。

そんなことでも「私ね…富士山がいい」とか「亀にする!」「鶴はめでたいで!」等々と、楽しんで頂けたかなと拝見しておりました。

 

 

皆さんがお菓子を食べ終わったころを見計らって、Yさんが話し出されました。

 

 

「ここで皆さんお会いしたのだから、一緒に

楽しくやりましょう!

 

体に気を付けて、頑張りましょうで!!」

 

 

と激励のご挨拶。

流石でしたm(_ _)m

 

Tさん

 

普段はそんなに大きな声を出される方ではないのですが、

しっかり発声され、全員を見渡しながら、

話して下さいました。

 

長老の言葉として、皆さん心地よく頷いてらっしゃいました。

こんな風にMさんの誕生お祝い会と新春祝賀会が進んでいきました。

皆さんの気持ちが一つになったように感じました💓

お祝いのお菓子、これは鯛です。

そしてこのお皿を思い出しました。長く使っていなかったのですが、重なるおめでたいお祝いの席なので、このお皿をお出ししました。

 

皆さんもお皿に気付いてくださり、「おめでたい絵が描いてある」と話題に揚がりましたね。明治時代の骨董で、私のお気に入り((>_<))なんです。

 

 

Mさん、これからももっともっと体力回復しましょうね。

歩行もすごく安定してこられたと、看護師が驚いていましたよ。

この一年「ええ加減なあんばい」で元気に楽しく、ご家族とお過ごしください。

 

 

 

スタッフ犬紹介

 

 

 

 

WEISS(ヴァイス)

英国ゴールデン

    レトリバー♂2013.2.9生まれ

様々なグループでセラピードッグの勉強をし、JKC訓練競技会ではトレーニングチャンピオンを獲得。

NPO法人日本アニマルセラピー協会のセラピー犬に認定。

認定NPO法人日本レスキュー協会セラピードッグチームの潜在性テスト・適性テストにも合格しています。

 

英国ゴールデンの持つ穏やかな性質とお茶目な気質を、セラピーの分野で発揮しています。

 

2024年 10月20日

永眠 11歳8か月

自宅でママに抱かれたまま、痛みや苦しみはなく永遠の眠りにつく。

 

 

 

 

 

 BLAU(ブラウ)

ボーダーコリー

♂2009.3.15生まれ

六甲警察犬訓練所、宗平所長の指導の下、2歳からアジリティーを練習。JKC大会にオーナーハンドラーで出場し、数々の賞を戴いています。

人間と遊ぶことがとても楽しいと思っている子です。

 

2024年 6月15日

永眠 15歳3か月

「わおん」の皆さんに見守られながら、苦しみも痛みもなく、大往生を果たす。