夏の終わりごろから何回歌ったでしょうか~♪
これは、三木露風が6歳まで住んでいたその家に使われていた「瓦」です。
この作詞者の三木露風の生家へ行き、露風を感じながら歌ってみよう!と言い出したのは音楽療法士の願望からです(^^♪
施設を10:30に出発、たつの市に着くともう12時でした。
まず、腹ごしらえを!!ということで、「さくら路」というお店で「あゆ麺定食」を。
温かいにゅう麺に、心も体も優しく包まれて。。。
皆さん、完食~
鮎の骨まで軟らかくなっていて、桜ご飯のほんのりさくら味が素敵。
腹ごしらえが整ったら、さあ!出発!!・・・と思いきや(*^。^*)
女性たちは早速ここでお買いものが始まっていました。
お揃いのトンボのブローチは皮細工だそうで、お二人とも「あら!私も買ったのよ!!」
さあ!ここからが本命ですぞ!!
普段、鍛えた足腰をここで発揮~ 歩く、歩く、歩く。
ヴァイスも歩く、歩く、歩く。
「おじちゃん、こっちでいいですか?」
「いや、おじちゃんも知らんのや!」笑
今日の一番の目的地はここです。
ご門を入ってすぐのところに縁側がありました。
ここでちょっと一休み・・・
ではなく、杖を室内でも使わせていただきたく、市にお願いしました。
そこで、杖の先にカバーをつけています。
露風もここに腰かけて・・・
私たちの今日のテーマです。
お玄関に置かれていました。
まず、感動~
裏のお庭です。
お座敷から露風も眺めたことでしょう・・・
その頃はお母さんと一緒に暮らしていたのでしょうか?
Yさん
露風の様に静かにお庭を眺めてらっしゃいました。
「幼いころの家に似ている、懐かしい・・・」と涙を浮かべて。
露風の一生を詳しく書いてあります。
「あら…そうだったの、辛い時期があったのね」と思いを露風に寄せられて。
Nさんは腰痛のため参加を慎重に考えられていましたが、「あ~思い切って来てよかった」っと帰りの車の中で。
「こんなに近くの方だったなんて…」
っと感慨に耽ってらっしゃいましたね。
皆さん市の職員の方の説明を、真剣に聞いてらっしゃいます。
その上、質問も出ました。
「露風はそのまま一生お母さんと会えなかったのですか?」
答え「晩年、お母さんと東京で一緒に暮らしていました」
参加者「よかった!❤」
皆さんは露風がお母さんを慕って書いた詩を、涙して読まれました。
こんなお部屋で遊んだのでしょうか・・・?
一緒に遊んでくれたのは姉やさんだったのでしょうか?
皆さん、少しでも露風を感じようと、思い思いの場所で時間を過ごされていました。
後ろ髪を引かれながら、生家をあとにしました。
ご門の前で参加者全員で記念撮影です。
さて、ここからも赤とんぼの里を楽しもう~と風情のある街並みを歩きました。
赤とんぼはこんなところにもいました。
下水の蓋です。
踏んで歩けない・・・
「龍野小学校水練場」
なんと素敵なプールでしょう!!
ここでは、男の子はふんどしで泳いでほしいものです(笑)(^_^)/
龍野の町を散策し、皆さんは町のいたるところに「赤とんぼ」が使われていることに気づき、いかに龍野の方達が「赤とんぼ」を身近に、そして大切にされているかと言うことを口々に話されていました。
ここから、醤油饅頭のお店に皆さんをご案内~
歴史を感じる素敵な佇まいに感動し、女性の購買意欲はMAX~です。
Uさん
「ええっと…これと、あれと…」
Sさん「どれにしょ?」っと
Hさんに相談中。
Iさん「あの奥の方のは…」
Dさん「あの人と、この人と、
6個入りを3箱下さい」 <`~´>多すぎません?(スタッフ)
Dさん「大丈夫です」
皆さん、美味しいお味を試食で確認され、ご家族を想い満面の笑みです。
なんと幸せな時間でしょう!!
女性に比べてこのお二人の男性は
「どれを買ったらいいのやら…」
女性の勢いに完全に負けてしまいましたね(>_<)
Hさんは奥様やお嬢さんにお土産でしょうか?
そうそう、それは大事なことですよ!
家族円満の秘訣です❤❤❤
お店の中に、素敵な「のれん」がかけられていて…
その格子戸の向こうに、可愛いワンちゃんがいました。
大きなお目目でお客さんをお出迎えです。
シーズー×マルチーズ・・・だったかな?
ワンとも言わず、じっと皆さんを見ていて、
お利口さんでしたよ。
わおんのわんこの事をお話しすると、お店の方が車までワンズに会いに来てくださいました❤<(_ _)>
さて、もう時間がない!! 送迎の時間には帰らなくては!!っと急いでいただくと…
両手にいっぱい~です。
秋の夜長においしい和菓子、いいですね!
そして今日の赤とんぼの里を思い出してください。
三木露風、♪赤とんぼが書かれたのは30歳ごろだそうですが、北海道のトラピスト修道院で先生をしている頃に、この龍野を想いだし作詞されたのだそうです。
秋の一日、皆さんと共に三木露風を感じ、益々♪赤とんぼを歌いたくなりました。
実は、来週も「グループ月曜」で同じコースを楽しみます。
また違った赤とんぼを見つけてきたいと思っています。
コメントをお書きください