「朝来市 8月の行事食」というタイトルで、かまやきが紹介されていました。
※~8月1日は「地獄の釜の蓋おこし」や「釜の蓋開き」といわれ、地獄の釜の蓋が開くので、川に入ってはいけない日と言われていました。
この日にかまやきを作って食べたそうです~※
と、掲載されています。
もち粉 薄力粉 塩 砂糖 よもぎ 小豆 が材料です。
アツアツを戴くと、とっても触感が良く、暑いときに熱いおやつを食べるそうです。
それを今日、わおんでご利用者さんと作りました。
「懐かしいなあ~」「子供のころ、よく食べたよ」「よもぎの香りがいいね」等々、
皆さんアツアツをほおばってらっしゃいました。
まず、よもぎは春に摘んで湯がいて冷凍してあったものを使います。
IさんとDさんで、きれいに茎を取り除いてくださっています。
几帳面なお二人!仕事は丁寧!!
そのよもぎをブレンダーで細かくします。
Fさん「私ここをもっとくでな」
スタッフ 「しっかり持っててね」
一方、Yさんは粉作りです。
米粉 薄力粉 塩 砂糖 を
混ぜてくださっています。
Yさん「けっこう力が要るね💦」
よもぎを解凍したときに出た汁を入れて、粉をこねていきます。
先程のよもぎを粉の中に入れます
香り高いよもぎですが、色彩も美しく、IさんとYさんで混ぜてくださいました。
ホットプレートでこんな風に焼きます。
綺麗な色でしょう~🍵
こんなあんこを入れましたよ~💛
表面に黒ゴマを乗せました。
焼けてきました~~
じっくり焼きます。
この焦げ色が良いんです!
皆が見守る中・・・
こんな風にわんこ達も待っています。
ブラウもヴァイスも待っていても、これはダメです。
Yさんは「かまやき」の説明を焼きあがる間にじっくり読んでらっしゃいました。
「子供の頃から親しんできた風習ですが、こういうことやったんですね」っと納得です。
ご利用者の皆さんで「あつつつ・・・」と言いながら、地獄の釜の蓋お越し・・・
かまやきをおやつに頂きました。
どこの地方にもある行事食なんでしょうか?
コメントをお書きください